わせだちほー ぶしつ

「早稲田けもフレ研究会」のおへやです!

フレンズけんきゅう その53

この企画もいよいよ後半戦に差し掛かりました

課題やバイトに追われ締め切りが苦しいですが

今週も魅力的なフレンズさんたちの情報を発信していきます

それでは今週もおつきあい下さい

フレンズけんきゅうについて

毎週土曜日17時に更新されます

本企画では毎週三人のフレンズさんの情報を公開しています

 

 

前回(その52)はこちら

 

今週はハブブタコウノトリ、を紹介します

ハブ

動物情報

分類

爬虫綱 有鱗目 クサリヘビ科 ハブ属 ハブ

学名 Protobothrops flavoviridis

特徴
  • 全長100㎝~ 最大241㎝の記録あり
  • 毒性はニホンマムシより弱いが、一度に注入する毒の量が22.5㎎と多いため嚙まれるととても危険である
  • 夜行性であり、人家の石垣や墓などに住み着く場合もある
  • 俊敏性が高く、獲物に対してしなやかな攻撃を繰り出す
環境
  • IUCNレッドリスト LC(軽度懸念)
  • 南西諸島や沖縄本島に生息する
  • サキシマハブやタイワンハブなどの移入種に生息地を奪われている
  • ハブの駆除用に持ち込まれたマングースはハブを積極的に捕食しないため、外来種持ち込みの失敗例として有名

フレンズ情報

声優
声優 媒体
村川梨衣 ネクソン
伊瀬茉莉也 けもフレ
けもフレ
本西紗希帆 舞台3

イチオシポイント

はむはむで同じみの何にでもかぶりついてしまうフレンズ。人間がはむはむされると命に係わるかもしれないので気を付けよう。もとの動物が人間に厄介者扱いされているからか、人間にどう思われているか気にしている節があるけど、大丈夫、みんなハブのことが大好きです。

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20210731023021p:plain

 

ブタ

動物情報

分類

哺乳綱 鯨偶蹄目 イノシシ科 イノシシ属 イノシシ亜種 ブタ

学名 Sus scrofa domesticus

特徴
  • いろいろな品種が存在し、形態もそれぞれである
  • ミニブタはペットとして近年人気が上昇している
  • イノシシとの混血種であるイノブタによる作物被害が問題となっている
環境
  • イスラム圏を除くほぼ全世界で家畜として飼われている
  • 家畜の中では珍しく原種であるイノシシが絶滅せずに現存している
  • 沖縄では「鳴き声以外すべて食べる」といわれるほどいろいろな部位が食べられている
  • 免疫力が高く、環境への適応性が高いため、飼育が容易である

フレンズ情報

声優

舞台2

声優 媒体
下地紫野 けもフレ
田崎礼奈 けもフレ

イチオシポイント

ジャパリカフェで働くフレンズ。スタッフのみんなと仲良しで、全身ピンク色の出で立ちがとてもチャーミングですね。きれい好きで料理もうまく、立派なカフェ店員を目指す頑張り屋さん。優しそうだしなんでも許してくれそうですが、体重のことに触れるのはNGですよ。

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20210731023008p:plain

 

コウノトリ

動物情報

分類

鳥綱 コウノトリコウノトリコウノトリコウノトリ

学名 Ciconia boyciana

特徴
  • 成鳥は全長110~115㎝ 翼開長約200㎝
  • くちばしをたたき合わせて音を鳴らすクラッタリングという行為で威嚇、求愛、あいさつなどを行う
  • 一夫一妻制で死別するまで基本的にペアを解消しない
  • 赤子を運んでくるという伝承があるのは本種ではなく近縁種のシュバシコウである
環境
  • IUCNレッドリスト EN(絶滅危惧)
  • 中国大陸南部や朝鮮半島、シベリア南東部に生息している
  • 河川や湿原など水の豊富な場所に生息し、魚類やザリガニ、カエルなどを捕食する
  • 日本で繁殖する個体群は絶滅したが、兵庫県に周年生息個体の再導入が試みられている

フレンズ情報

声優
声優 媒体
松井恵理子 ネクソン

イチオシポイント

おそらくCAさんを辞めてジャパリパークに定住したフレンズ、ネクソン版の頃の大人のお姉さんの雰囲気は薄れ、敬語口調に。おいたをする子には少し怖い一面もありますが、基本的にはおとなしいフレンズさんです。そして、フレンズの中では珍しく宇宙に関心があるようです。

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20210731022954p:plain

 

出演情報

媒体 ハブ ブタ コウノトリ
アニメ
ゲーム ネクソン
けもフレ
ぱびりおん
けもフェス
舞台
イコラブ版
漫画 フライ版

記事について

記事内の情報は最新かつ高度な学術性を担保する情報とは限らないため、その点はご了承ください

また、記事に関するお問い合わせはブログのコメント機能か公式TwitterのDMにて行い、その他の方法でのお問い合わせは受け付けません。お問い合わせ内容に関しましては関係者の間で共有させていただき、記事のクオリティ向上に活用させていただきます