わせだちほー ぶしつ

「早稲田けもフレ研究会」のおへやです!

フレンズけんきゅう その05

みなさん、こんにちは!

今週は、お日さまが出たり入ったりで忙しかったですね…!

少しでもからだの調子が悪くなったら、

しっかりとお休みをとってくださいね!

 

さて、今週は「サイト」公開のお知らせをしました!

なんとこの日、この「ぶしつ」に来ていただいた方は…

 

1日で166人でした!

 

本当にありがとうございます!

これからも、われわれの「サイト」にぜひおいでください!

そして、この「ぶしつ」もよろしくお願いします~!

 

というわけで、今回も「フレンズけんきゅう」、がんばりますよ~!

 

「フレンズけんきゅう」とは

この「フレンズけんきゅう」では、

フレンズさんや動物さんのことを調べて、

みなさんといっしょに、もっと知っていこう!

ということを、週に1回おこなっています!

 

毎週土曜日の17時に公開です!

みなさん、今後もぜひぜひお見のがしなく!

 

👇先週の第4回「フレンズけんきゅう」はコチラです!👇

 

また「サイト」だけでなく、この「ぶしつ」でも、

これまでの「フレンズけんきゅう」がカンタンに見直せるよう、

いろいろと工夫をしていくつもりですので、

完成したら、またおしらせしますね!

 

それでは、おまたせしました!

今回のフレンズさんを発表しましょう!

 

フンボルトペンギンさん、シロヘラコウモリさん、ライジュウさん

について研究してきました!

ごらんください!


 

★もくじ★ 

 

f:id:waseda_kemono:20200821012022j:plain

 


① フンボルトペンギン

動物情報

分類
特徴
  • くちばしの根元がピンク色をしていて、

    胸元に黒い線模様が入っているのが特徴である。

  • ケープペンギンと同じ群れで過ごすこともあり、

    このことからどちらかが亜種ではないかという説もある。

  • ペンギンの中でも臆病かつ温厚な性格の種族として知られ、

    群れ(『コロニー』という)の中でも争いが少ない。

環境
  • IUCNレッドリストVU 危急

  • 南アメリカ大陸の大西洋沿岸(チリ・ペルーなど)に生息する。

  • 潜水時間は平均して1分未満で、浅瀬に潜ることが多い。

  • 換羽期には体温調節が難しくなるため、水に入らなくなる。

    風の力を利用して換羽を早く終わらせるために、

    この時期は岩の上に集まって過ごす。

  • 日本の動物園で飼育されているフンボルトペンギンの数は、

    野生も含めたすべてのフンボルトペンギンの10%にもおよぶという。

  • 日本で最初に飼育されたペンギンはフンボルトペンギンである。

    1915年に恩賜上野動物園(東京都)に寄贈された記録が残っている。

 

フレンズ情報

声優
声優 媒体
高橋花 ネクソン
築田行子 アニメ1期
アニメ2期
舞台1期
舞台2期
けもフレ

 

イチオシポイント

フンボルトペンギンさんは、

ペンギンパフォーマンスプロジェクト(PPP)』で

活躍している子がいますね。

しっぽをフリフリするところが、かわいらしいですよね!

マイペースでテンネンって言われていますけど、

意外と自分なりに、しっかりした考えをお持ちかもしれません!

フンボルギーニ」なんていうあだ名を考えたメンバーもいましたよ?!

そういえば、動物のフンボルトペンギンさんも、

いろいろな動物園や水族館で暮らしているそうなので、

ジャパリパークのことにも、けっこう詳しそうです・・・。

 

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20200821185628p:plain

f:id:waseda_kemono:20200821190106j:plain

京都市動物園 (京都府), 2020.03


 


② シロヘラコウモリ

動物情報

分類
  • 哺乳綱 翼手目 ヘラコウモリ科 シロヘラコウモリ属 シロヘラコウモリ

    学名 Ectophylla alba

特徴
  • 体長は最大でも5cmと小さいが、

    白く目立つ体に、黄色い耳と鼻が特徴である。

  • 耳や鼻の黄色は「カロチノイド色素」と呼ばれる物質によるもので、

    ニンジンなどにも豊富に含まれている。

  • 2019年のある研究で、耳や鼻の黄色さは、

    性別や年齢に関わらず鮮やかであるという結果が報告された。

  • 肝臓の特殊な機能により、

    目の病気を起こしにくく視力がずっと保たれるものとみられている。

環境
  • IUCNレッドリストNT 準絶滅危惧

  • 中央アメリカ(ホンジュラスなど)を主な生息域とする。

  • 果物を主食にするが、基本的には雑食である。

    野生では特にイチジク類を最も好むようである。

  • 昼間はヘリコニアという植物の大きな葉っぱの下をテントにして、集まって休む。

 

フレンズ情報

声優
声優 媒体
大森加奈女 ネクソン

 

イチオシポイント

シロヘラコウモリさんは、おとなしそうなカンジもしますけど、

白いから遠くにいてもわかりそうですし、

本当は意外と元気なかたかもしれないし、

シロヘラコウモリさんのほうからお声かけしてくれそうです!

葉っぱを傘にするところが、

コロポックル」に似ている、って言っていたメンバーもいました!

雨の日にいっしょにお昼寝してみたいですね・・・!

そうそう、キャンプに興味があるそうですよ!

バーベキューとかお料理とか・・・たのしくなりそうですね!

 

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20200821185651p:plain


 ③ ライジュウ

動物情報

特徴
  • ライジュウ(雷獣)は日本で伝承される妖怪の一種。

    ふだんは雷雲に乗って生活し、落雷と共に天から姿を現すと言われる。

  • 伝えられる姿形は様々だが、

    イヌやイタチなどの4足動物に似た外見で後脚が4本あり、

    二本の長い尾を持つ姿で描かれることが多い。

    また、鋭い爪や牙をもつという証言が多い。

  • ライジュウはハクビシンが化けたものであると考えられているが、

    イタチやリスの仲間(イタチ、テン、アナグマ、リス、ムササビ)ではないかと

    推定している研究もある。

  • 各地では「千年イタチ」「千年モグラ」とも呼ばれていたといわれている。

  • 江戸時代には知名度が高かったとみられ、

    各地の寺社には、ライジュウと伝えられる動物の毛皮が寺宝として保管されている。

  • ライジュウの江戸時代以降の文献は、

    東日本を中心に、本州のほぼ全域と四国の一部に残っている。

  • およそ1,000万年前に絶滅した南アメリカの哺乳類には、

    ライジュウ目 Astrapotheria という分類名がなされている。

 

フレンズ情報

声優
声優 媒体
データなし

 

イチオシポイント

ライジュウさんは、髪の毛やしっぽが光っててカッコいいです!

目も緑色で、けっこうキラキラしているように見えますね。

でも、どうやったらこんなに光るんでしょうか・・・?

やっぱり、カミナリみたいに足が速くて、

しばらくしたら走った音が聞こえてくるカンジですかね?

しっぽに刺さっているもの、アメみたいに見えますけど、

これ、本当は何なんでしょう?

ハクビシンさんが同じものを持っていたような・・・。

 

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20200821185705p:plain

 


出演情報

媒体 フンボルトペンギン シロヘラコウモリ ライジュウ
アニメ
ゲーム ネクソン
けもフレ
ぱびりおん
けもフェス
舞台
イコラブ版
漫画 フライ版

 


今回のまとめ

いかがでしたか?

 

そういえばライジュウさんって、『UMA』なんだそうですね!

メンバーによると、 これは"Unidefined Mysterious Animals"の略で、

カンタンに言うと『未確認生物』、ということなんですが・・・

実は、これは日本だけでの名前で、

Crypted (クリプティッドという言い方もあるそうです!

 

ライジュウさんがついこの間みなさんに発見されたときは、

お天気が大雨とカミナリだったそうですね・・・!

これはたまたまだったんでしょうか?それとも・・・?

 

あわわ!夢中になって話しこんでしまいました!

まだ見つかっていない動物さんたちのことを考えると、

ついつい、いろいろと想像してしまいますね!

 

それでは、また来週にお会いしましょう!