わせだちほー ぶしつ

「早稲田けもフレ研究会」のおへやです!

フレンズけんきゅう その32

みなさん、こんにちは!

 

最近は、「かふん」が多いそうですね。

目がかゆくなったり、

のどが痛くなることもあるらしくて、

カゼより大変かもしれないですね・・・。

体調にはお気をつけください!

 

けものフレンズと動物園の「きかく」は、

来週3月7日までです!

お近くで「まだ行ってない!」というお方は、

ぜひ行ってみてくださいね!

 

それでは、今週もよろしくお願いします!

 

「フレンズけんきゅう」とは

毎週土曜日の17時に発表していて、

3人のフレンズさんや動物さんのことを

調べてまとめる「ぶしつきかく」です!

みなさんにいろいろな情報をお届けします!

 

👇これまでの「フレンズけんきゅう」はこちら!👇

 

今日は2月27日で、

世界ホッキョクグマの日」だそうです!

おっきくお祝いしちゃいましょう~!

 

というわけで、今週は・・・

 

アクシスジカさん、ホッキョクグマさん、

そしてリュウキュウイノシシさんについて研究してきました!

ごらんください!


 

★もくじ★ 

 

f:id:waseda_kemono:20210226140727j:plain

 


① アクシスジカ

動物情報

分類
特徴
  • 体長90 - 100cm。

  • アクシス axis」とは『軸』という意味。

    アキシスジカ」、「アクシズシカ」など

    いくつかの表記揺れがある。

  • 全体的に茶色をしていて、喉元は白い。

    オスメスともに白色の斑点を生後すぐからもつ。

    『世界一美しいシカ』と形容されることも。

  • チタール」とか「チータ」とも呼ぶ。

    『斑点模様のある』という意味の民族語が元で、

    この場合はチータと同じ名前の由来になる。

  • オスのツノは根元で1回、先端で2回と

    合計で3又に分かれることが多い。

    1m程度まで成長し1年ごとに生え変わるが、

    生え変わるごとに1つ分かれ目が増えるらしい。

  • 野生下なら岩や地面を、

    飼育下では鉄柵などをなめる姿がみられるが、

    これは主に塩分等のミネラルを取るための行動とされる。

環境
  • IUCNレッドリストLC 軽度懸念

  • インド・スリランカの全域に分布する。

  • 標高が低い平原や森林に多く生息し、

    主に水場に近い場所で多く見られる。

  • 草の新芽や低木の葉を主食とするが、

    地面に落ちた木の実や果物も食べる。

    抜け落ちたツノを食べることもあるそうだ。

  • 通常は10 - 50頭程度の群れで暮らすが、

    乾季にはその何十倍もの個体数が集まるらしい。

  • 比較的に温厚な性格であるらしく、

    オス同士でもツノを突いて争うのは稀だという。

  • 生息数は安定しているものの、

    決まった繁殖期はなく、1度に1頭だけ子供を産む。

 

フレンズ情報

声優
声優 媒体
早乃香織 アニメ1期

 

イチオシポイント

アクシスジカさん!

美しさには自信があるみたいで、

カッコよくアピールしています!

手に持っているツノみたいなモノ、

他のシカのフレンズさんは1本ですが、

アクシスジカさんは両手に持ってますね!

 

おでこに赤い点みたいな印がありますが、

このお方が住んでいるちほーでは、

女のヒトがよくするものみたいですよ!

 

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20210226140917p:plain

f:id:waseda_kemono:20210227175338j:plain

神戸どうぶつ王国 (兵庫県), 2020.03

 


② ホッキョクグマ

動物情報

分類
  • 哺乳綱 食肉目 クマ科 クマ属 ホッキョクグマ

    学名 Ursus maritimus

  • 学名は『海に住むクマ』という意味。

特徴
  • 体長1.8 - 2.5mとされているが、

    気温上昇により小型化してきているという見方もある。

  • シロクマ」とも呼ぶ。

    白く見えるのは毛が光を透かして輝いて見えるからで、

    地毛は灰色をしている。

  • このように空洞で光が通るような毛をしているのは、

    日光の熱を直接体に伝えて保温するためで、

    寒い地域での体温調節に役立っているのである。

  • 毛は長いものと短いものがあり、

    どちらも同じように空洞になっている。

    これは泳ぐときの浮力にもなる。

  • 他のクマに比べると頭や耳が小さい。

    代わりに手足が長く、泳ぎに適した体をしている。

    泳ぐときは、主に前肢を動かす。

  • 手足の裏にも毛が生えており、

    肉球にもとげのような突起がいくつもある。

    これにより、氷の上で滑らずに歩けるようになっている。

  • 水の中でも優れた嗅覚を発揮し、

    数km先を泳ぐ獲物の匂いを頼りに

    狩りを行っているとされる。

  • 飼育下のホッキョクグマが白く見えない場合は、

    毛の中で海藻やプランクトンが繁殖して、

    光を妨げている可能性が考えられる。

環境
  • IUCNレッドリストVU 危急

  • 名前の通り北極圏に生息。

    ユーラシア大陸北アメリカ大陸の北岸で見られる。

  • 泳いで渡りを行う動物で、

    冬は流氷に乗って南に移動し、

    夏は北に戻るか、近くの大陸に移る。

  • 冬眠は行わないが絶食を行うため、

    「動く冬眠」と表現されることがある。

    長いときは8か月もの間、何も食べない。

  • 主にアザラシを襲うことが多く、

    巣穴から出てきたところを狙うのだ。

    また漂着した動物の遺骸を食べることもある。

  • 出産の際は、雪に巣穴を掘って籠る。

  • ビタミンが多く貯蓄できる内臓をもち、

    タンパク質より脂肪を優先的に消化する。

  • 1度に平均して2頭の子供を産み、

    自分で狩りを行えるようになるまでの3年間、

    次の繁殖を行わないという習性がある。

  • 全世界の生息数はおよそ25,000頭とされ、

    そのうち6割は北アメリカ大陸で確認されている。

 

フレンズ情報

声優
声優 媒体
大和田仁美 ネクソン
田口実加 舞台2

 

イチオシポイント

しっかり者のホッキョクグマさん!

全身あたたかそうな服に、

手袋も二重にしているんですね!

ふだんはとってもクールですが、

イザってときはアツくなるみたいです!

えっ、地球が暑くなるのはイヤ?

ハイ・・・おっしゃる通りです・・・。

寒いところで生きるためのヒケツ、

ぜひ教えていただきたいですね!

 

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20210226140902p:plain

f:id:waseda_kemono:20210227175405j:plain

豊橋総合動植物公園 のんほいパーク (愛知県), 2019.02

 


 ③ リュウキュウイノシシ

動物情報

分類
  • 哺乳綱 鯨偶蹄目 イノシシ科 イノシシ属 イノシシ亜種 リュウキュウイノシシ

    学名 Sus scrofa riukiuanus

  • ここでは、同じく亜種とされている

    ニホンイノシシ Sus scrofa leucomystax についても解説する。

  • 学名 Sus scrofa

    いずれも『(オスの)イノシシ』という意味。

特徴
  • ニホンイノシシは体長1 - 1.7m。

    リュウキュウイノシシはそれより小さく、

    0.9 - 1.5mに留まっている。

  • 全体的に黒色に近く、

    細長い顔にとがった鼻先、

    口の横から生える牙が特徴的である。

  • 名前は「亥のシシ(肉)」。

    多くの外国語では、

    家畜化されたブタとの区別に乏しい。

  • 幼獣は背中に白い縞模様がある。

    ウリ(瓜)の実によく似ていることから、

    ウリボウ」などとも通称される。

  • 興奮したり危険が迫ったりすると

    突進を行うことでよく知られるが、

    通常は危険を避ける行動を取る。

  • 突進する際は首をひねりながら鼻を突き上げ、

    牙がより深く刺さるように攻撃する。

    これは家畜のブタにも見られる。

  • 視力はあまり高くないようだが、

    地中の食料を探す優れた嗅覚と、

    ある程度の超音波を把握する聴力をもつ。

  • 障害物の構造を目視で判断し、

    道具を用いたり迂回するなど、

    高い知能をもつ動物として研究されている。

  • 70cm程度の高さをジャンプできるが、

    鼻で掘り起こした土を足元に盛るなどの工夫をして、

    より高い場所でも通り越せるのだ。。

  • 最高時速45kmで走る。

    また水や雪はあまり得意としていないが、

    理論的には30kmくらい泳ぐことも可能らしい。

  • 体温調節のために泥浴びを行う。

    転がって泥を全身に塗る様子が、

    日本語の「のたうち回る」という言葉の由来*1

環境
  • IUCNレッドリストLC 軽度懸念

  • 北海道を除く日本全域に生息。

    とりわけリュウキュウイノシシは、

    奄美諸島沖縄諸島の固有種。

  • 草原や森林に多く生息する。

    隠れられそうな草むらや水場に近い場所を好む。

  • 草食に近い雑食性の動物。

    キノコや植物の根・イモ、

    小動物などを狩って生活する。

 

フレンズ情報

声優
声優 媒体
奥谷楓 ネクソン

 

イチオシポイント

リュウキュウイノシシさん!

ちょっと控えめなお方なんですが、

服はカッコよくて強そうですよね!

実は何かワザを覚えていて、

ここぞの時に頼りになるとか・・・

え?なるほど!踊りが得意だそうです!

そういえば、パイン味のじゃぱりまんがお好きらしいですが、

みなさんは見たことありますか?

ちほー限定だったりするんでしょうか・・・。

 

おしゃしん

f:id:waseda_kemono:20210226140934p:plain
 


出演情報

媒体 アクシスジカ ホッキョクグマ リュウキュウイノシシ
アニメ
ゲーム ネクソン
けもフレ
ぱびりおん
けもフェス
舞台
イコラブ版
漫画 フライ版

 


今回のまとめ

いかがでしたか?

 

オオセンザンコウさんのような動物さんは

日本ではほとんど見られないので、

どんなカンジなのか、なかなかわかりませんね~。

仲間の動物さんはお近くでも見られるそうなので、

いつかじっくり見てみたいですね!

 

そういえば、明日には

ジャパリ大学」の問題に

挑戦できるようになるそうですよ!

3月いっぱいはそのままになるみたいなので、

合格点を目指して、がんばってください!

 

それでは、今回はここまで。

来週もお会いしましょう!

*1:イノシシやシカが泥浴びに使う湖沼を「沼田場(ぬたば)」と表現する